ど~も湘南旅の館です
今回も関東って言っておきながらの東海地方ですw
18切符を使った区間はほぼオールロングだったので特に書くとない。。。しいていえばJR東海さんよ211の窓をどうにかしてください。たのみますよw
今回のスタートは静岡県の金谷駅。JR東海の東海道線と大井川鉄道大井川本線が通る駅。
ここから大井川周遊きっぷ(大人4400円2日間有効)で奥大井をめざします
大井川鉄道はSLの定期運用で有名ですがじつは普通列車も昔の私鉄のものを使っています。金谷から千頭までは旧近鉄車両でいきます
千頭からはトロッコ列車に乗っていきます
窓が開けられるのでとても開放的でしいた
アプトいちしろ駅から長島ダムまでは90‰(水平に1000mで垂直に90m上がる)という急勾配を上るために線路の真ん中に敷かれたラックレールと言うのと機関車についている歯車をかみ合わせて上り下りします
↑大井川鐵道公式HPより
↑専用の機関車。真ん中の黒いぎざぎざしたものがラックレール
そしてついに奥大井湖上駅に着きました。
このように線路のすぐ横を歩けます。列車が通ると大きな音がし少し振動します
そこから急な階段を上って少し歩くと
このビューポイントにいけます。
そこから看板に従って歩いて行くと接岨峡温泉にたどり着けます。途中、ウォーキングるーと見たいのもあったので歩いてみるのもありかも
これで今期の青春18切符の旅シリーズは終了です。
またこれからは今まで通り週末に出来るだけ更新できるようにしますm(_ _)m
0コメント